Huluで効率的にディクテーションするためのショートカットキー
今年は本格的に英語を勉強するため、 Huluでディクテーションをしていこうと思い立ちました。 そこで、効率的にディクテーションするためのショートカットメモです。 【Hulu独自のショートカットキー】 [←]キー:10秒巻き戻し [→]キー:10秒早送り [スペース]キー:一時停止/再生 【一般的なショートカットキー】 [Alt]+[Tab]キー:ウィンドウの切り替え (Macの場合[command…
Xperia Z3を一括0円で購入したつもりが、結構お金がかかってしまった。
Nexus7に挿しているdocomoのお遊び用のSIMが、今月更新月だったことを思い出し、 本日ふらっとAEONの携帯ショップに行ってきました。 良さそうなMNPのキャンペーンが無ければそのまま解約しようと思っていましたが、 auがXperiaZ3一括0円で1万円WAONポイントプレゼントのキャンペーンをやっていました。 丁度欲しいなと思っていたので、早速購入のご相談。 家にWi-Fiが飛んでいて…
JavaでStrokeを変更してお絵かきするとプルプルする現象の対策

大分意味不明なタイトルですが、Javaでお絵かきソフトを作る際に少し躓いたところの対策メモです。 まず、MousePressed メソッドと MouseDragged メソッドに、以下のような絵かき処理のコードを書きました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 |
int mouseX, mouseY, mouseDragX, mouseDragY; BufferedImage bufImage; private void MousePressed(java.awt.event.MouseEvent evt) { mouseX = evt.getX(); mouseY = evt.getY(); } private void MouseDragged(java.awt.event.MouseEvent evt) { mouseDragX = evt.getX(); mouseDragY = evt.getY(); Graphics2D g = bufImage.createGraphics(); g.setStroke(new BasicStroke(50)); g.setColor(Color.black); g.drawLine(mouseX, mouseY, mouseDragX, mouseDragY); // bufImage を貼り付ける処理(省略) mouseX = mouseDragX; mouseY = mouseDragY; } |
マウスがプレスされた瞬間に現在座標を取得し、ドラッグのたびに直線を結び、お絵かきする処理となっています。 こ…